Mar
31
【オンライン勉強会】エンジニア学生向け「リレーショナルデータベースの必須技術「正規化」勉強会」
Organizing : @hironomiu
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
【オンライン勉強会】エンジニア学生向け「リレーショナルデータベースの必須技術「正規化」勉強会」
Webアプリケーションではデータベースを扱う技術は必須です。 その中でもRDB(リレーショナルデーターベース)は一番メジャーなデーターベースです。 このオンラインセミナーでは、そのRDB(リレーショナルデーターベース)を扱う上で必須技法である正規化の技法を 第一正規形、第二正規形、第三正規形のステップで学びます。更に正規化を行ったテーブルに対してDDLを作成する上で制約やインデックスを設定する際に気をつけるポイントを学びます。
当日予定がある方でも後追い視聴が可能です。 お申し込みをいただければURLを送付いたしますので是非お申し込みください。
日時
2020年3月31日(火) 19:00-20:00(約40分勉強会、20分質疑応答、会社紹介)
場所
YoutubeLiveにてオンライン開催(開催URLは開催当日の17時迄にメールにてご連絡いたします。)
対象
このオンライン勉強会は学生さん限定です。 エンジニアを目指す学生さんであれば誰も参加可能です。学年不問です。
お題
今回は以下に示した受注データを元に正規化の解説を進めます。
受注データ
受注番号 | 受注日 | 受注先 | 受注先住所 | 商品 | 数量 | 単価 | 合計金額 |
1 | 2013/10/01 | A商事 | 東京都 | シャツ | 3 | 1,000 | 4,900 |
パンツ | 2 | 950 | |||||
2 | 2013/10/01 | B商会 | 埼玉県 | シャツ | 1 | 1,000 | 22,000 |
マフラー | 10 | 1,200 | |||||
ブルゾン | 5 | 1,800 | |||||
3 | 2013/10/02 | B商会 | 埼玉県 | パンツ | 80 | 950 | 76,000 |
4 | 2013/10/02 | C商店 | 神奈川県 | マフラー | 25 | 1,200 | 30,000 |
ステップ1
上記受注データについて第三正規形まで行います。
ステップ2
ステップ1にて正規化した各テーブルのDDLを作成します。 その際に命名、型定義、制約などで意識することを学んでいきます。
講師紹介
《三浦 裕典》
2009年VOYAGE GROUPにインフラエンジニアとして入社し主にDBA(データベース管理者)として従事。現在はSRG(Student Relationship Group)に所属しエンジニア志望の学生さん向けに技術インターンや勉強会の開催などに従事。
こんな方におススメ
「2020年はWebサービスを構築したい!」と思っている方 Webアプリケーションを構築する上でデータベースを扱う技術は必須です。 データベースの中でリレーショナルデータベースは一番メジャーなデータベースです。 そのリレーショナルデータベースを扱うには正規化技法を扱えることは非常に重要です。 正しく正規化技法が扱えることはWebアプリケーションの設計にもとても役に立ちます。
※初学者から中級者まで幅広く学べるカリキュラムになっています
事前準備
視聴可能なブラウザ、Youtubuアカウントがありますとライブ配信時に質問が可能です。
前提知識
前提知識は不要です。SQLの利用経験があると解説の理解度は高まります。
個人情報に関して
connpassでの参加登録時に氏名、所属(学校名)、学年、メールアドレスをお伺いします。 個人情報に関しましてはVOYAGE GROUPの採用情報や勉強会情報のご案内、 当日の進行で利用するSlackに招待に利用させていただきます。その他の目的には用いません。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.