機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

14

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側!

ITエンジニア本大賞 技術書部門大賞から2年『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂改題記念

Organizing : CARTA HOLDINGS

Hashtag :#cartabook
Registration info

参加枠

Free

FCFS
114/200

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

概要

書籍『事業をエンジニアリングする技術者たち―フルサイクル開発者がつくるCARTAの現場』 は、2022年8月に改訂・改題(※1)をし、ありがたいことに好評をいただいております。これを記念して書籍に関わった方のパネルディスカッションを実施します! ※1:2020年に発行された『Engineers in VOYAGE―事業をエンジニアリングする技術者たち』の改訂改題版です。

本書の編者である和田さん、出版社の鹿野さん、をゲストにお招きします。CARTA HOLDINGSからはCTOの鈴木と、Tech Boardアドバイザリーの小賀が登壇します。

最初に和田さんに『事業をエンジニアリングする技術者たち』についてご紹介いただきます。その後、和田さん・鹿野さん・小賀・鈴木の4名で改訂改題の裏側についてパネルディスカッションしていきます。

本の概要にも触れますので、まだ読んだことが無い方もお楽しみいただけますし、もちろん読んだことある方にも楽しんでもらえるような内容にしていく予定です。 是非ご参加ください。

登壇者

和田 卓人(@t_wada)

和田 卓人

プログラマ、テスト駆動開発者

学生時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分析/設計に傾倒。執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じてテスト駆動開発を広めようと努力している。 『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013)監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017)翻訳。『事業をエンジニアリングする技術者たち』(ラムダノート、2022)編者。テストライブラリ power-assert-js 作者。 GitHub:@twada

鹿野 桂一郎(@golden_lucky)

鹿野 桂一郎

ラムダノート株式会社 代表取締役

技術系編集者。専門はプログラミング言語やネットワーク関連の書籍企画、編集、制作。ドキュメンテーションシステムの開発も手掛ける。2015年12月に技術書出版社ラムダノートを立ち上げ、現在に至る。

小賀 昌法(@makoga)

小賀 昌法

トラボックス株式会社 / CARTA HOLDINGS Tech Boardアドバイザリー / 日本CTO協会 理事

2022年から物流Tech企業であるトラボックスでエンジニアリング領域とHRを中心に部門横断で幅広く従事。2010年から2021年まではVOYAGE GROUP/CARTA HOLDINGSでCTOを務め、その期間に経営チームの一員として、MBO、マザーズ上場、東証一部に市場変更、複数社のM&A、経営統合などを経験。企画・監修した『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』はITエンジニア本大賞&特別賞をダブル受賞した。2019年には日本CTO協会の初代理事の一員となり、現在も従事。

鈴木 健太(@suzu_v)

鈴木 健太

株式会社CARTA HOLDINGS 執行役員CTO

2012年株式会社VOYAGE GROUP入社以降、データ解析基盤およびウェブ広告配信に関わる領域の開発に広く従事。2019年より、子会社である株式会社fluctにて取締役CTOを務め、fluct社における経営戦略、ウェブ広告領域でのプロダクト戦略策定、技術方針作りおよびエンジニア組織マネジメントに携わる。2022年からCARTA HOLDINGSのCTOに就任し、エンジニアリング組織強化全般に従事。共著「みんなのGo言語」(2016年 技術評論社)、「データ分析基盤構築入門」(2017年 技術評論社)。

開催日時とタイムスケジュール

  • 2022年12月14日(水) 19:00~20:00
時間 内容 発表者
19:00 オープニング(5分) 司会:株式会社CARTA HOLDINGS CTO 鈴木 健太
19:05 書籍のご紹介(10分) 和田 卓人
19:15 パネルディスカッション(35分) モデレーター:
和田 卓人
パネラー:
鹿野 桂一郎 氏
小賀 昌法
鈴木 健太
19:55 質疑応答&告知!(10分)
20:00 終了

※内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。

パネルディスカッション

トークテーマ例

・初版のウケがよかった所

・改訂改題を出した裏側

・経営統合してCARTA HOLDINGS になった話

他にも様々なテーマをディスカッション予定です!
※トークテーマは一部変更となる場合もございますので、予めご了承ください。

質問募集!

視聴者のみなさまからの質問も募りますので、申込時のアンケートにぜひご記載ください。
また、当日はSli.doで募集予定です。

CARTA HOLDINGSとは?

株式会社 CARTA HOLDINGSは、2019年1月に当時東証一部上場企業であるVOYAGE GROUPと、電通100%子会社のサイバー・コミュニケーションズ(CCI)が経営統合し誕生しました。
アドプラットフォーム事業やコンシューマー事業など、多くの事業・サービスを展開しています。

視聴方法

  • YouTubeLiveにて配信します。
  • 参加者の方に、追って視聴用のURLをconnpass経由のメールでお送りします。
  • また、申込後に表示される 【参加者への情報】 部分に追記いたします。

注意事項

  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

リンク集

登壇者

suzu_v suzu_v golden_lucky golden_lucky makoga makoga t_wada t_wada

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

CARTA HOLDINGS

Number of events 75

Members 2078

Ended

2022/12/14(Wed)

19:00
20:00

Registration Period
2022/12/02(Fri) 10:00 〜
2022/12/14(Wed) 20:00

Location

YouTube Live

オンライン

YouTube Live

Attendees(114)

taaag51

taaag51

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側!に参加を申し込みました!

msysyamamoto

msysyamamoto

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側!に参加を申し込みました!

soichiro kase

soichiro kase

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側! に参加を申し込みました!

Shigeru Furusawa

Shigeru Furusawa

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側!に参加を申し込みました!

flyaway

flyaway

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側! に参加を申し込みました!

ょを

ょを

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側! に参加を申し込みました!

katsu

katsu

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側!に参加を申し込みました!

おがわまなぶ

おがわまなぶ

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側! に参加を申し込みました!

s_camino

s_camino

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側! に参加を申し込みました!

にわけん

にわけん

和田卓人さん&ラムダノート鹿野さんと語る『事業をエンジニアリングする技術者たち』改訂・改題の裏側! に参加を申し込みました!

Attendees (114)

Canceled (3)