機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

17

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリング

ゲストとCARTA HOLDINGSのエンジニアによるTech Talk!

Hashtag :#carta_tech
Registration info

参加枠

Free

Attendees
88

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

概要

Engineers in CARTA は、CARTA HOLDINGS(*1)のエンジニアたちにゲストの方を加えて、技術的な知見を共有したり、語り合う勉強会となります。

第3回のテーマは「#データエンジニアリング」です。

CARTA HDで、インターネット広告配信のプラットフォーム(特にアドネットワークとDSP)を提供している株式会社Zucks(*2)では、データエンジニアリングを取り入れています。
国内の事例や参考文献があまり無い中で、国外の情報も参考にしながら取り組み、成果を出してきました。

前半のセッションでは、Zucksでの取り組みやその背景、今後の展望について話していきます。
また、伊藤 徹郎 氏 (@tetsuroito) をゲストにお迎えし、Classi株式会社での事例もご紹介いただきます。
後半はパネルディスカッションを行い、ZucksのCTOも加わりながら、データエンジニアリングに対する考え方や学び方、組織の在り方について話していきます。

データエンジニアだけでなく、ソフトウェア開発に携わる方にとって学びとなる内容にしていく予定です。ぜひご参加ください!

*1 CARTA HOLDINGSとは

VOYAGE GROUPとサイバー・コミュニケーションズ(CCI)は、2019年1月1日より純粋持株会社である「株式会社CARTA HOLDINGS」のもとで経営統合をいたしました。
2022年1月1日には、基幹グループ会社のVOYAGE GROUPおよびCCIを吸収合併し、新たなCARTA HOLDINGSグループとして始動します。

*2 株式会社Zucksについて

日々の営み、大事にしているバリューやプラクティスを言語化したものを The Zen of Zucks として公開しています。合わせてご覧ください。

セッション&登壇者紹介

CARTAセッション「データをモデリングしていたら、組織をモデリングし始めた話」

登壇者

近森 淳平 (@pei0804)

株式会社CARTA HOLDINGS / 株式会社Zucks アドプロダクト事業本部

2018年に旧VOYAGE GROUPにソフトウェアエンジニアとして新卒入社し、株式会社Zucksへ配属。
データをコントロール可能にするエンジニアです。

発表内容

変化し続けるビジネス、増加し続けるデータに、どのように向き合ってきたか。また、データに強い組織にするには、組織構造から再考する必要性が顕在化した。これまで何をやってきたか?これからは何をするか?株式会社Zucksとデータの泥臭い事例について紹介します。

ゲストセッション「データエンジニアリングの潮流を俯瞰する」

登壇者

伊藤 徹郎 氏 (@tetsuroito)

Classi株式会社 / 開発本部本部長兼データAI部部長

データ分析が注目され始めた頃から受託分析会社や事業会社でデータ分析を活用したプロジェクトを多数経験。最近では、エンジニア組織でプロジェクト推進やマネジメントなどに奮闘中。
著書に「実践的データ基盤への処方箋」、「データサイエンティスト養成読本ビジネス活用編」、「AI・データ分析プロジェクトのすべて」など

発表内容

ここ数年、データエンジニアリングが急速に注目を集めるようになりました。
元々、データエンジニアリングのような分野はこれまでも存在しましたが、なぜ今注目されるようになったのかを近年の潮流や出版図書などから紐解いて俯瞰します。
また、自身もClassiという組織でデータ組織を一から立ち上げ、その中でどのように潮流を取り込んでいったのか、それをどのように活かしていったかなどを振り返ることで、お聞きいただけるみなさんにも何かヒントになるものを与えられればと思います。

パネルディスカッション

トークテーマ

【データエンジニアリングをやっていくには?】
データエンジニアリングについて、まだまだ世の中に情報が少なかったり、書籍を見ても「機械学習系」のものばかり。
どのように学んでいくといいか、どのように情報収集していくといいかを聞いていきます。

【組織の中のデータエンジニアリングについて】
Zucksでは、当時データエンジニアリングについてあまり経験の無い近森に任せることになりました。その経緯や、組織から見るデータエンジニアリングの必要性や影響、今後どう組織を作っていくかなどを、ZucksのCTOである河村を交えてお話しします。
またClassiではどのように組織を作ってきたかを、セッションよりさらに詳しく伊藤氏に聞いていきます。

他にも様々なテーマをディスカッション予定です!
※トークテーマは一部変更となる場合もございますので、予めご了承ください。

質問募集!

視聴者のみなさまからの質問も募りますので、申込時のアンケートにぜひご記載ください。
また、当日はSli.doで募集予定です。
https://app.sli.do/event/eHxK33vLcBuhBiPin5B3Pm

モデレーター

曽根 壮大 氏 (@soudai1025)

合同会社 Have Fun Tech 代表社員

元株式会社オミカレ副社長/CTO。数々の業務システム、Webサービスなどの開発・運用を担当し、2017年に株式会社はてなでサービス監視サービス「Mackerel」のCRE(Customer Reliability Engineer)、株式会社オミカレの副社長/CTOなどを経て、合同会社 Have Fun Techを起業。 コミュニティでは、Microsoft MVPをはじめ、日本PostgreSQLユーザ会の理事として勉強会の開催を担当し、各地で登壇している。 builderscon 2017、YAPC::Kansaiなどのイベントでベストスピーカーを受賞し、分かりやすく実践的な内容のトークに定評がある。 他に、岡山Python勉強会を主催し、オープンラボ備後にも所属。著書に『Software Design』誌で、データベースに関する連載「RDBアンチパターン」をまとめた『失敗から学ぶRDBの正しい歩き方』を執筆。

パネリスト

伊藤 徹郎 氏 (@tetsuroito)


近森 淳平 (@pei0804)


河村 綾祐 (@r_kawaiimura)

株式会社CARTA HOLDINGS / 株式会社Zucks CTO

DSPを中心に、Zucksの全プロダクトに携わっている。ビジネス視点を忘れずに、フルサイクルを地で行くエンジニア。

開催日時とタイムテーブル

  • 2022年6月17日(金) 17:00~19:15
時間 内容 発表者
17:00-17:05 オープニング 司会:中田 康侑(@y_carter0405)
17:10-17:40 CARTAセッション
「データをモデリングしていたら、組織をモデリングし始めた話」
株式会社CARTA HOLDINGS / 株式会社Zucks アドプロダクト事業本部
近森 淳平
17:45-18:15 ゲストセッション
「データエンジニアリングの潮流を俯瞰する」
Classi株式会社 / 開発本部本部長兼データAI部部長
伊藤 徹郎 氏
18:20-19:10 パネルディスカッション モデレーター:曽根 壮大 氏
パネラー:Classi 伊藤 徹郎 氏
パネラー:Zucks 近森 淳平
パネラー:Zucks CTO 河村 綾祐
19:10-19:15 クロージング

※内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。

視聴方法

  • YouTubeLiveにて配信します。
  • 参加者の方に、追って視聴用のURLをconnpass経由のメールでお送りします。
  • また、申込後に表示される 【参加者への情報】 部分に追記いたします。

注意事項

  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

リンク集

株式会社CARTA HOLDINGS
CARTA HOLDINGS techlog
YouTubeチャンネル「CARTA TECH」
書籍『Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち』

発表者

Feed

ぺい

ぺいさんが資料をアップしました。

06/18/2022 16:31

tetsuroito

tetsuroitoさんが資料をアップしました。

06/18/2022 13:36

ぺい

ぺい wrote a comment.

2022/06/17 16:59

17時からやっていき!

ぺい

ぺい wrote a comment.

2022/05/20 16:48

データのいい話します

carter0405

carter0405 published Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリング.

05/20/2022 16:40

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリング を公開しました!

Group

CARTA HOLDINGS

Number of events 75

Members 2078

Ended

2022/06/17(Fri)

17:00
19:15

Registration Period
2022/05/20(Fri) 16:00 〜
2022/06/17(Fri) 19:00

Location

YouTube Live

オンライン

YouTube Live

Attendees(88)

z2ab8q3ty0

z2ab8q3ty0

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリングに参加を申し込みました!

ty8

ty8

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリング に参加を申し込みました!

frogtheclock

frogtheclock

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリング に参加を申し込みました!

YangYang_pareto

YangYang_pareto

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリング に参加を申し込みました!

lgaakeaafdas

lgaakeaafdas

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリング に参加を申し込みました!

ちゃちい

ちゃちい

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリング に参加を申し込みました!

よしたく

よしたく

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリングに参加を申し込みました!

carter0405

carter0405

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリング に参加を申し込みました!

Pep299

Pep299

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリングに参加を申し込みました!

t-sugai

t-sugai

Engineers in CARTA vol.3 #データエンジニアリング に参加を申し込みました!

Attendees (88)

Canceled (1)